はじめに
この記事は、2022年12月にアドベントカレンダー用に書いた記事の振り返りというか、それらの記事へのリンク集という内容です。
ここ数年、アドベントカレンダー用に書いている記事の数・登録先のカレンダー数が、過去の自分と比較するとバグり続けている感じなのですが、今年は「書いた記事数」という観点でそれをさらに大きく超える結果となりました。
記事を投稿した 20 のカレンダー( Adventar と Qiita Advent Calendar 2022 - Qiita
の 2つのサービス上のカレンダー)のテーマと、その各カレンダーに投稿した記事(全46記事)を表にすると、以下のようになります。

なお、2019年から2021年までの状況を箇条書きで書くと以下のとおりで、今年は記事数が大幅増という感じでした。原因は明らかに、いつものムーブをしつつ、それに加えて今年は 1人アドベントカレンダーを同時並行で対応したこと...
- 2019年 30記事
- 2020年 25記事
- 2021年 26記事
過去3年分のまとめ記事
ちなみに、2019年から2021年までも、毎年似たようなまとめ記事を書いています。
以下、12/25 までに書いた記事の一覧です。ひたすら記事のタイトルと URL をはっていきます。
12/1 Processing・完走賞ゲット
●【Processing 2022】@yuruyurau さんの #つぶやきProcessing のプログラムを短縮されてない #p5js のプログラムにした結果と過程の話 - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/263f407021c4b3003365
●【完走賞ゲット-1】p5.js Web Editor で Google Fonts の絵文字の Webフォントを利用する - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/34920d8a49f45653d77a
12/2 KDDI Engineer&Designer・完走賞ゲット
●【KDDI Engineer&Designer】AI にブラウザ用の JavaScript のプログラムをいくつか作ってもらった話 ⇒ OpenAI の ChatGPT で生成されたプログラムの解析も少々 - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/8eacb1af28ac18301b74
●【完走賞ゲット-2】ボタン搭載小型デバイスで作る簡易ワンボタンキーボード(Maker Nano RP2040 を利用) - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/e8a9cf35ce16c0fee62e
12/3 toio・完走賞ゲット
●【toio 2022】100円ショップのアイテムと toio を組み合わせて手軽に作れる作品【マスコットキーホルダーなどを走らせる】 - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/b6fa97425a158d7dde26
●【完走賞ゲット-3】p5.js Web Editor で p5.func を使ったイージング - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/a748e1b19cd2837e447c
12/4 CoderDojo・完走賞ゲット
●【CoderDojo 2022】漫画で使われるエフェクトの「集中線」を Scratch で作って CoderDojo の活動でデモした時のちょっとした気づき - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/ea1f8b146746a25fb1b5
●【完走賞ゲット-4】続・OpenAI の ChatGPT のネタ:JavaScript の特定の技術仕様を教えてもらう - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/a4d9f3b0736475d0770a
12/5 完走賞ゲット
●【完走賞ゲット-5】「Chroma.js Color Palette Helper」というサイトを試してみる(設定変更とカラーパレットの出力) - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/8dcfd5d69721bf73d5d6
12/6 完走賞ゲット
●【完走賞ゲット-6】「WebHID DualShock 4 Demo」というサイトを軽く試してみる - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/468454fe968ff3632511
12/7 完走賞ゲット
●【完走賞ゲット-7】p5.js Web Editor で JavaScript のモジュール(ES Modules)を扱う: simplex-noise.js の最新版(4.x)を CDN から import する - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/6f6522e2df781a200b39
12/8 IoTLT・完走賞ゲット
●【IoTLT 2022】 2022年の IoTLT の LT 登壇とそこで出てきたガジェットや技術を振り返ってみる - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/9a993f8c0e2230ff40b2
●【完走賞ゲット-8】Music Blocks:ブロックを使った音関連のビジュアルプログラミングを軽く試す - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/d538fac4acae89a289cb
12/9 今年のベストバイガジェット・完走賞ゲット
●【今年のベストバイガジェット 2022】大垣でのメーカーフェア出展でも大活躍した「BOSS FS-1-WL(無線フットスイッチ)」 - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/715dd56fa756e18e87e6
●【完走賞ゲット-9】Awesome WebHID というページを見かけて気になった話 - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/f94d861ba5b433aa7008
12/10 完走賞ゲット
●【完走賞ゲット-10】gamecontroller.js を使って DualShock 4 を JavaScript で扱う - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/87c1c37b51ae9ef4ab4d
12/11 完走賞ゲット
●【完走賞ゲット-11】gamecontroller.js を p5.js Web Editor上で使ってみる(DualShock 4 との組み合わせ) - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/1cf1fe244d992456140f
12/12 toio・Scratch・完走賞ゲット
●【toio 2022-2】#toio のユーザコミュニティ( #toiotomo )が立ち上がってから出展した各地でのメーカーフェアを振り返ってみる - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/fe1442b0c338f3cadcd7
●【Scratch 2022】Scratch でも利用可能な無料の BGM・効果音のフリー音源素材を配布している「Springin’ Sound Stock」 - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/5c8276619233d1359400
●【完走賞ゲット-12】p5.js で綺麗なグラデーションを使うために「FarbVélo」というサービスを使ってみる - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/4fc09dcf0a2d95a7dcfb
12/13 Node-RED・完走賞ゲット
●【Node-RED 2022】フットスイッチ「BOSS FS-1-WL」を有線接続 + MIDIモードで Node-RED で使う - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/7194f1ebf7f88f23f97e
●【完走賞ゲット-13】p5.js Web Editor上でボールが跳ね返る時に DualShock 4 を振動させる(gamecontroller.js での実装) - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/c4d3b6fde5365090a5de
12/14 enebular・完走賞ゲット
●【enebular 2022】ChatGPT用ノード「node-red-contrib-simple-chatgpt」を enebular・Node-REDで試したり API を Python から利用してみた話 - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/0afc3b97a1e1e057cf40
●【完走賞ゲット-14】node-hid の hid-showdevicesコマンドで HIDデバイスに関する情報を出力(Node.js、JavaScript) - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/eb7f8418fa926266946f
12/15 obniz・完走賞ゲット
●【obniz 2022】#obniz と #p5js Web Editor と Joy-Con を組み合わせて動かしてみた! - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/3bf2ca2ccf26e9960942
●【完走賞ゲット-15】Web上やアプリで HIDデバイスの情報を手軽に確認する方法:「HID Explorer」と「USB Device Tree Viewer」 - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/1c11c64aca75b0d733e4
●【micro:bit 2022】micro:bit V2 をゲームコントローラー(BLE接続の HIDデバイスのゲームパッド)にして Gamepad API と組み合わせてみる - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/1ac1ce103476f12241e3
●【完走賞ゲット-16】micro:bit向けのフルカラーLEDマトリックスを搭載した「pixel:bit」を試す - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/de4a4ec4d30139b98dab
12/17 VUI・完走賞ゲット
●【VUI 2022】スマート電球 2種を声で制御: Alexa と IFFFT の SwitchBot・TP-Link Tapo の組み合わせ - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/c4c4e374d3b2f524ee6e
●【完走賞ゲット-17】SwitchBot の新バージョンAPI v1.1 の情報を調べてみたり旧バージョンの API も見てみたり - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/b18ffba932937f20fc7c
12/18 LINE DC・完走賞ゲット
●【LINE DC 2022】iPhone の Siri を声で操作して複数のグループに LINE通知(LINE Notify・IFTTT・ショートカットアプリを組み合わせて) - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/4534daf4d44f330ed1ab
●【完走賞ゲット-18】p5.js で sin() を使った波の描画数を指定したり変化させたり - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/17b2166173ff37f3d865
12/19 Babylon.js・完走賞ゲット
●【Babylon.js 2022】#BabylonJS で SVGフィルターを用いた溶けるような見た目のエフェクト(Gooey Effect )を試してみる - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/47f7e3c719c3110b4d62
●【完走賞ゲット-19】パワポ(Office系のソフトで OK)を使って画像の背景除去を行って p5.js で扱う - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/4ca0e09e00a6bfa97687
●【JavaScript 2022】chroma.js を使った複数色のカラースケールでカラーパレットを生成して p5.js で描画(chroma.bezier() や chroma.scale() の scale.correctLightness() などを利用) - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/6b1f11238a76e327d078
●【完走賞ゲット-20】JavaScript の addEventListener で複数イベントを一度に追加する話(p5.js Web Editor上で Joy-Con と gamecontroller.js を用いた処理で利用) - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/cfe3c674b39b5c1478a8
12/21 M5Stack・完走賞ゲット
●【M5Stack 2022】わりと最近ポチった「 #M5Stack 用計量ユニット 20kgレンジ(HX711)」を #UIFlow で使ってみる - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/195dd68039522ad85679
●【完走賞ゲット-21】p5.js で描画する複数の色でのグラデーション:chroma.js を使った方法と drawingContext.createLinearGradient を使った方法の比較 - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/741282d588c81c45ee8b
12/22 Zoom・完走賞ゲット
●【Zoom 2022】Zoom の会議開始を LINEアプリにお知らせする仕組みを Zoom Webhook と enebular で作る(Webhook のバリデーション対応も行いつつ) - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/8d2aa5257c0f4e9e3cc7
●【完走賞ゲット-22】p5.js での 3D表現(クリエイティブコーディングの教科書の例)に手を加える(z軸方向の位置に合わせて色を変える) - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/73fdcd70fc5b7c6d88c9
12/23 Seeed UG・完走賞ゲット
●【Seeed UG 2022】micro:bit の傾きで LEDテープの色の色相を変化させる(Groveシールドなどを利用) - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/c5dceedfa06fd37a5a75
●【完走賞ゲット-23】Zoom の Zoom Webhook を IFTTT で受けようとして失敗した話(バリデーションの仕様追加の影響により) - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/0f5228517dd272b41b29
12/24 ProtoPedia・完走賞ゲット
●【ProtoPedia 2022】自分の 2022年のヒーローズ・リーグとの関わりなどを振り返る(作品応募とサポーターの活動、作品で使った技術について) - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/4b894a8e609d07fe9431
●【完走賞ゲット-24】OpenAI の ChatGPT の API を公式ライブラリの JavaScript版 を試す(使い方を ChatGPT に聞いてみたりも) - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/84384ad7a742ea1ce8f5
12/25 KDDI Engineer&Designer・完走賞ゲット
●【KDDI Engineer&Designer 2022-2】プライベートで作品展示(Maker Faire への出展)をした際の体験設計などと得られた気づきの話 - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/7974dae496eefa9b3e4f
●【完走賞ゲット-25】OpenAI の ChatGPT の API を公式ライブラリの Python版 を venv による仮想環境で試す(使い方を ChatGPT に聞いてみたりも) - Qiita
https://qiita.com/youtoy/items/fcff2f2bbaaf49c5f20b
余談
2022年末、Qiita からの振り返りとして書いた記事に関するデータが送られてきました。その内容は以下で、12月に書いた記事がそのほぼ半分を占める感じでした。
余談2
2022年のアドベントカレンダーで、1人アドベントカレンダーを完走した賞品と、また企業賞の中の Zoom 最優秀賞の賞品で、これらをいただくことができました!素敵な賞品をありがとうございました!
https://twitter.com/youtoy/status/1620607138312908800
