技術とエンタメと、その他・・・

主に、技術ネタ、エンタメ系のネタを書いていく予定です。また、自分が参加したイベントに関する記事も投稿予定。

100円ショップで買った刀を改造した話(micro:bit・micro:bit用GROVEシールド v2.0・Grove RGB LED テープを利用して光らせる)【分解編】

コロナ禍前にオフラインのイベントでお会いした方が、前に Facebook での投稿で「ダイソーで買った刀を改造して、自前の LEDテープを使って光らせる」という動画をアップされていたのを見かけてました。

そして、ダイソーに立ち寄った時におもちゃコーナーへ行ってみて、おもちゃの刀が並んでいる中に「200円の光って音が鳴る刀」があったので、「おそらくこれだろう!」と予備も含め 2本ほど買って帰りました。

f:id:youtoy:20210819111428j:plain

帰宅してから、上記の写真を Facebook に投稿した際に、「この刀であってます?」と冒頭に書いていた件の投稿をされた方にメンションをとばしたら、「これです」との返事もいただけたり。

今回の記事は、これを分解していく部分についての話です。
ちなみに、買った日の帰宅後、とりあえず以下のようなところまで進めてみました。

分解していく過程

冒頭に掲載していた写真の刀を鞘から抜いた状態は、以下のようになります。

f:id:youtoy:20210819111742j:plain

ここから、柄の部分を手で少しずらすと以下のようにできます。

f:id:youtoy:20210819111845j:plain

そして、持ち手の部分に 6箇所のネジ止めされた部分があるので、これを外します。

f:id:youtoy:20210819112117j:plain

持ち手の部分を外した状態は、以下のようになります。

f:id:youtoy:20210819112143j:plain

音を鳴らす部分・センサーの部分と、LED が付いた部分(+カバーのようなもの)を外していくと、以下のような状態になります。

f:id:youtoy:20210819112241j:plain

LED が付いた部分(+カバー)を完全に取り出して並べると、こんな感じです。

f:id:youtoy:20210819112515j:plain

ちなみに、LED はこんな感じの付け方をされているようでした。

f:id:youtoy:20210819112558j:plain

上で掲載していたツイートの動画では、以下の部分を改造に使っています。

f:id:youtoy:20210819112655j:plain

細かい話をすると、以下の持ち手の中の部分に、元から入っていたパーツ・電池の支えになる部分があるので、これらの大部分は取り去ってしまいました。

f:id:youtoy:20210819112920j:plain

そのため、デモ動画の中で LED テープがこの持ち手の中を通って、持ち手の下の部分から出ているという状態にできています。
(手持ちの道具でなんとかしようとしたので、ニッパーとペンチで根気よくパーツを小さく切り取って除くという作業をやったりしました)

まとめ

分解して元に戻すというのがやりやすい作りになっていて、思った以上に良い感じでした。

予備含めて 2本を買っていましたが、あと 1・2本買い足しておこうか、という気になってきました 笑。
(あと、子ども向けイベント等で使っていくと、意図せず壊しまうというのが起こる未来が見えている...)

その他の情報

この刀についての投稿をしていた方にメンションを飛ばして確認した後、やりとりの中でいただいた情報、その他のこの品に関する情報を掲載してみます。

サイズ感ぴったりなアイテム

以下の品が、サイズ的にぴったりはまるらしいです。

Amazon.co.jp: Novonest アドレス指定可能な5V 3PIN RGB LEDライト ストリップ 滑らかなライトバーと取り付けクリップ PCコンピューターケース用(ASUSMSI、ASROCKに対応) 2本セット 40CM【LS40-2】  https://www.amazon.co.jp/gp/product/B093D266QV/

光を拡散させる方法

ちょうど良い感じにするのは難しそう、ということでしたが、「お湯まる」で光を拡散させたりできるそうです。

ジェネリックお湯まるで光拡散 - YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=FbZRcTFDuKI

なお 1つ上の品は、ネオピクセルの光をシリコンチューブで拡散させるようなものになっているとのこと。

デフォルトの挙動

この製品は、デフォルトでも単三電池 3本で光ったり音が鳴る仕組みがあり、それを試した様子を動画にとっていたので掲載しておきます。

センサーが持ち手の部分に入っていますが、剣を振った動きをうまく捉えてくれてないような感じが 笑。
(動画でも、スイッチを入れた時と、持ち手を動かした時に音が鳴ってる...)

あと、音は 1種類だけではない、というのが確認できました。

持ち手におさまるサイズのデバイス

いろいろ手持ちのデバイスがある中、M5StickC が持ち手におさまるか試してみた話です。

【追記】

関連するツイートをまとめていただきました。
@sitopp さん、ありがとうございます!

togetter.com

こちらが、なんと編集部のイチオシに選ばれたとのこと!

f:id:youtoy:20210824221231j:plain

そして、その後、伸びているらしい。

f:id:youtoy:20210824231824j:plain