技術とエンタメと、その他・・・

主に、技術ネタ、エンタメ系のネタを書いていく予定です。また、自分が参加したイベントに関する記事も投稿予定。

イベントレポート(バージョン1):「JBUG (東京#4) - Backlog World reCapミートアップ -」 #JBUG

はじめに

f:id:youtoy:20180320013409p:plain

2018/3/19(月)に開催された「JBUG (東京#4) - Backlog World reCapミートアップ -」に参加してきました(JBUGへの参加は初)。

後で追記・修正などする予定のものを、ひとまず公開。
今回、参加から数日以内で第1弾記事をアップする、ということを試してみました

※ 同イベントの情報詳細はこちら。
↓connpassのイベントページ

JBUGについて

JBUGは、「Japan Backlog User Group」の略で、プロジェクト管理ツール Backlog のユーザグループとのことです。 自分は、2018/2/18(日)に行われたイベント「Backlog World」への参加をきっかけに、JBUGのことを初めて知りました。

ブログレポート書く枠

今回のイベントでは、参加の枠が2つありました。 それが以下の2つ。

  • 一般参加枠
  • ブログレポート書く枠

そして「ブログレポート書く枠」で参加すると、ヌーラボTシャツ をゲットできるとのこと。

今回のイベントでは、当初「一般参加枠」で申し込んでおきながら、「ブログを書いていただければ、Tシャツをゲットできますよ」との呼びかけに応じて、イベント中に参加枠の切り替えをした方がいた模様(笑)

発表内容

現状の記載内容に、後ほど、追記・修正など行う予定です。
※ 発表資料の公開について、Meggyさんの資料は後ほど公開予定とのこと。

タイムスケジュール

  • セッション1. 広報LT大会を2年運営して気づいた会社を超えたコラボレーションの秘訣: 吉田ハルカさん山川空さん
  • セッション2. レガシーな新聞社が本気でテクノロジーメディアを目指す開発プロジェクト: 西馬一郎さん
  • セッション3. Backlog World 総まとめっ!:Meggyさん

セッション1. 広報LT大会を2年運営して気づいた会社を超えたコラボレーションの秘訣

f:id:youtoy:20180319194119j:plain

今回のスライド資料へのリンク

ベンチャー広報の悩み:ノウハウ・ナレッジや具体的事例の情報入手が困難 ⇒ 孤独で超属人化
・そこで、広報業界内での知見のシェアを ⇒ 「広報LT大会」

・2018年2月時点での実績:総参加者数570人、発表LT数90。平均満足度97.2%
・特長:あたたかい空気づくり ⇒ 工夫は様々

・続ける中での悩み:ドタキャンによる累積赤字 ⇒ 出稼ぎでカバーなど・・・。
・「No more ドタキャン」

・ついにBacklog導入、「夢」を管理

・次回、第13回目は、2018年4月24日(火)の19:30から@五反田
 なお、参加対象者は「現役広報担当者」だけでなく、「広報に興味がある方(※エンジニアの方も過去来てますよ)」
 ↓4/24のイベントページ@connpass

セッション2. レガシーな新聞社が本気でテクノロジーメディアを目指す開発プロジェクト

f:id:youtoy:20180320061442j:plain

今回のスライド資料へのリンク

・日経がテクノロジーメディアを目指す理由 ⇒ 外部環境の変化、テクノロジーを駆使するメディア

・サービス開発の変革 ⇒ 開発力・開発スピード向上が課題、内製化推進、体制変更など
・2010年当時のプロジェクト管理:外注がメイン、表計算ソフト利用 ⇒ 非効率だがそれしかない、多くの課題 ・上記の対策:体制見直し、内製化、環境づくりやツール見直し

・日経でのBacklog活用: 利用者数 830人、プロジェクト 210個、改善要望をヌーラボさんへ

・最近の成果: サイトの表示速度の高速化、グッドデザイン賞「ベスト100」、ほか

・Backlog活用事例:ガントチャート有効活用、Wiki活用、slackなどとのシステム連携(お客様の声自動登録)、障害管理
 社内旅行・宴会幹事もBacklog

セッション3. Backlog World 総まとめっ!

f:id:youtoy:20180319205826j:plain

資料公開は準備中

・Backlog World とは?

プロジェクト管理に関わる全ての方のための祭典です。
どのようにプロジェクト管理を行なっているのか様々な立場の方による知見のシェアが行われます。
引用元:https://backlog.com/ja/backlog-world/

⇒ 参加者200名、ハッシュタグ付ツイートが「東京1位・日本2位」を記録
・コンテンツ:ヌーラボコンシェルジュ(相談の場)、様々な内容のセッション、Good Project Award

・当日のレポート画像(※後ほど公開予定の資料を参照ください)

・イベント開催の裏側:プロジェクト管理はBacklogで ⇒ 一部の方とはメールでのやりとりだったが大変だった・・・

・思っていること:プロジェクト管理をもっと広めよう!、プロジェクト管理の知見はシェアされるべき

・東京 JBUG の運営メンバー募集!!

まとめ

JBUGは初参加のため、Backlog World でお会いした方が数名いらっしゃったものの、ほとんどの方と初顔合わせの状況でしたが、上記イベント内、また、その後の懇親会でも楽しく過ごせました!

関連記事

・今回のJBUGを知るきっかけとなったイベント「Backlog World」の参加レポート(昨月26日に「次からは、各セッションの内容についてなど、記載していこうと思います。」と宣言して、書きかけの第2弾記事の下書きを抱えたまま、別イベントのレポート第1弾を先にアップすることになるとは・・・) yo-to.hatenablog.com