【ベストバイガジェット2018】個人的には費用対効果が抜群:VADIV LEDネームプレート
この記事は 今年のベストバイガジェット Advent Calendar 2018 の 4日目 の記事です。
はじめに
2018年に買った様々なガジェットの中で、ベストバイガジェット2018として選んだのは
「VADIV LEDネームプレート」
です。
このネームプレートは、PCアプリでの表示内容の変更・設定や、複数の表示内容の切り替え(10個まで設定可)が行えるLEDの名札です。
↓ こちらの動画の右上のほうにあるやつです。
光るLED名札を総動員で、本日仕様にしてみました。
— you (@youtoy) 2018年11月10日
また、デモや展示などはないですが、
心の音 セットは、持って行く予定です。#linebootawards pic.twitter.com/LwuzI4AO41
↓ また、こちらが購入元のAmazonのリンクです
(ぱっと見、記事内の広告に見える・・・)。
LEDネームプレート VADIV 電子名札 LED電光掲示板 日本語など15カ国語・絵文字対応 温度表示 輝度調節 48*12pixels ブルー
- 出版社/メーカー: VADIV
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
最初は2つだけ購入してましたが、その後、追加購入。
最終的に所有している名札は、以下の4種になりました。
- | 色 | 表示ドット数 |
---|---|---|
1 | 青 | 44 × 11 pixels |
2 | 緑 | 48 × 12 pixels |
3 | 赤 | 44 × 11 pixels |
4 | 白 | 48 × 12 pixels |
購入のきっかけ & 選んだ理由
購入のきっかけとなった記事
以下の記事を見たのをきっかけに、まずは、青・緑のサイズ違いのものを購入。
その後、赤・白のものも追加購入しました。
ascii.jp
ベストバイガジェッとして選んだ理由
こちらの「VADIV LEDネームプレート」を選んだ理由は以下の通りです。
- 自分にとって、活用する場・回数が多かった(特に子どもと関わる活動にて)
- 大活躍しているが、1個あたりの値段が高額ではない(他に購入した多くのガジェットと比べて)
- Facebook・Twitterに自分が投稿した写真・動画を見て、実際に購入までいたった方が多数。また、その後にイベント等で活用したという話もちらほら(自分以外にも価値を感じた&活用した大人の方が多数)。
- Windowsアプリを使った表示内容の設定・カスタマイズが手軽!(Mac版アプリがあればさらに良いのですが・・・)
- まだ機能を使いこなし切れてないけれど、今後も活用できそうなプランがいくつかありそう。
ベストバイガジェット2018 の 次点
マイコンボード micro:bit(マイクロビット)
以下、LEDネームプレートと似た感じで、機能に対する価格・自分が活用できそうな場の数の多さ(今後も含め)から、候補に挙げていたものです。
こちら、イギリスのBBCが主体となって作った、教育向けのマイコンボードです。
switch-education.com
この「micro:bit」は、プログラムで制御可能なLED・ボタンスイッチや、加速度センサ、Bluetoothでの無線通信機能を搭載しています。
USB/Bluetoothで、PC/スマホとつなぎ、Webブラウザ/アプリで書いたプログラムを書き込めたり、開発環境の準備もお手軽です。
Scratchなどに代表されるブロックでのビジュアルプログラミングや、Pythonベースでのテキストプログラミングが可能です。
また、現在β版のScratch 3.0との連携も簡単に行えたりします。
個人的に気になる話として、LINEアプリと連携するビーコン(LINE Beacon)にできる、といった話も。
Micro;bit入門&LINE Beaconとの連携してみました。
— しげる@rubykaigi (@a4geru) 2018年12月3日
Micro;bitを使ってIoT入門してみた https://t.co/bIJ54DmCF3
新Androidスマホ(Essential Phone、Google Pixel 3)
Android P Developer Preview を試したくて購入した「Essential Phone」。
当初、日本の技適もOKだった対応端末がこれだけだったので購入。
iOSっぽい操作感になってる。 pic.twitter.com/FMwjOyR6hN
— you (@youtoy) 2018年5月14日
その後、Google Pixel 3は、以下の内容を試したく購入しました。
■ Googleレンズのお試し
今日のお昼の弁当とサラダで、
— you (@youtoy) 2018年11月7日
Googleレンズを試してみました。
きのこサラダのほうは、食べ物ではあるものの、別のものに判定されている感じに。
昨日受領できた Pixel 3 のカメラアプリで使える、日本語版のGoogleレンズを使いました。 pic.twitter.com/acoKIxHDSD
通勤途中とオフィスで、
— you (@youtoy) 2018年11月8日
また Pixel 3 の Googleレンズ のテスト(道端の自転車やショップ、また、Googleさんの製品など)。
ショップは認識結果で店舗がでたけど、GPSも併用してるのかな。
あと、OCRか、類似画像検索結果をだすのか、製品や企業・店舗を結果として出すか、どう判断してるのかが謎。 pic.twitter.com/VRH2o5rW1K
Googleレンズ ばかりを試していた Pixel 3、
— you (@youtoy) 2018年11月11日
他の機能も試そうと、ポートレートモードを試しました。
2枚の写真のうち、1枚目は iPhone 8 Plus で撮影したもの、
2枚目が Pixel 3 で撮影したもの
2枚の写真を比較すると、どちらもきれいに前景と背景の
分離がされていました。 pic.twitter.com/hLYvOCyAkS
obniz(オブナイズ)
ボードをインターネットにつなげてしまえば、開発はPC・スマホのブラウザから簡単に行えてしまう「obniz(オブナイズ)」。 obniz.io www.youtube.com
クラウド・インターネット経由での環境で、電子工作ができてしまいます。 dotstud.io
LINEさん主催のハッカソン・コンテストで活用させていただきました! www.line-community.me au.wantedly.com
2018年に購入したガジェットやデバイス
(※ 一部、4〜5年前の購入品もまぎれてます)
LEDネームプレートと比較対象となった、ガジェット・デバイスをいくつか紹介しようと思います。
最初は、それらを並べて写真を撮ろうと思ったのですが、手間がかかりすぎて断念・・・(購入した個数が多すぎ・・・)。
過去のツイートや写真で、その一部を紹介します。
イベントに持ち込んだときの写真
自宅にあるガジェットの一部を、大きなカバン3つくらいにつめて、イベントに持ち込んだときの写真です。
夏に石巻で行われたハッカソンの時で、結局、使ったのは Raspberry Pi のみだったのですが(笑)。
これは4〜5年前からあったやつ?、というものは、今年の購入品ではないです。
アドベントカレンダー用にリツイート https://t.co/8QYkwvBgh7
— you (@youtoy) 2018年12月4日
また、秋に「スマートスピーカーもくもく会」を主催したときにも、会場にガジェットを持ち込みました。
夏と比べてIoTボタンなどが増えてます。
アドベントカレンダー用にリツイート、その2。 https://t.co/dSjms4l5dG
— you (@youtoy) 2018年12月4日
一旦、机に展開して、その後しまおうとしたのですが、「展示用にしましょう」との話が。
ちなみに、M5Stack・SPRESENSEの2つのもくもく会と、合同開催した会で、自分が主催したイベントのconnpassのページはこちら。 connpass.com
その他
名札を購入後、LEDで光る物をいくつか買ってました。
これらは、本当はマイコンボード等とつなげて外部から制御したいな、と思って購入。 しかし、やり方が未だ分かってない状況です。
こちら、再掲ですが、
— you (@youtoy) 2018年11月28日
靴も光る! pic.twitter.com/yohhNEljZs
LEDネームプレートを活用したシーン
最後に、LEDネームプレートを活用したときのツイートの一部をピックアップして紹介します。
CoderDojoにて(子どものプログラミングサポートのとき)
こちらは子どものプログラミングサポートをする活動で活用したときの様子の一部抜粋です。
今日は秋葉原の #CoderDojo 。
— you (@youtoy) 2018年11月24日
( @coderdojoAkiba )
いつもの光る名札に、
その他、Scratchと連携する・ブロックプログラミングで使える、といったガジェットなどを中心に、
あれこれ持って来ました。
●第三回CoderDojo秋葉原開催します!!
https://t.co/zFRaTHABao pic.twitter.com/WwetVDTs1u
昨日の CoderDojo御茶ノ水に続いて、
— you (@youtoy) 2018年11月18日
今日の午後は、池袋の #CoderDojo でメンターをしました。
昨日使った micro:bit と、
昨日届いたばかりの Ozobot Evo を持ち込んだり。
あと、昨日届いた光る靴も(笑)
→ 続く
●第10回 CoderDojo池袋
https://t.co/0BzugJsAkZ
#coderdojo-ikebukuro pic.twitter.com/oztZkzPdlp
今日の午前はこちら、#CoderDojo のメンターです。
— you (@youtoy) 2018年11月17日
●第11回CoderDojo御茶ノ水 - CoderDojo 御茶ノ水 | Doorkeeper
https://t.co/UHaebXUqHb
いつもの光る名札と、
他に micro:bit 関連のものを持ってきました。 pic.twitter.com/5uuQFHxKUc
今日の午後は横浜での #CoderDojo 。
— you (@youtoy) 2018年10月8日
いつもの光る名札も持参してます。
メンターさんのネタ発表タイムというのがあり、
小型ドローンの Tello を Scratch で制御するのをやってみました。
今は、子ども達のサポート中。
●第18回 CoderDojo横浜
https://t.co/UH8yjxW4Zq #coderdojoyokohama pic.twitter.com/ROEU3kyzyv
最後に
今後も、いろいろなガジェットを入手して、面白そうなものを見つけていければと思います!
(毎月のクレジットカード請求におびえながら・・・)